CLOSE

在宅勤務で整えておきたい環境

[WiFi編]

投稿日:2020-10-08

在宅勤務を含め、テレワークという働き方がメジャーなものとなりつつある現在、オフィス以外の場所でも安定してインターネットが利用できる環境を整えておくことは、効率よく仕事をこなしていく上での必須条件とも言えます。

ということで、今回は、在宅勤務で使う「WiFiルーター」を選ぶ際にチェックしておきたいポイントについて、お伝えしていきたいと思います。

どんなものかは分かっているけれど、はっきりとは説明できない…。そんな「WiFi」について、今回は解説していきます。

そもそも「Wifi」って?

「WiFi(ワイファイ)」とは、ケーブルいらずで端末同士をネットワーク接続する「無線LAN」の規格(方式)のことです。

パソコンやスマホ、テレビ、デジカメなどの情報機器や家電等を相互につなげたり、インターネット接続をしたりするための仕組みのことを「LAN(Local Area Network/ローカルエリアネットワーク=構内ネットワーク)」といいますが、かつてはケーブルで機器同士を物理的につなげていました(有線LAN)

しかし、伸びたケーブルが邪魔になることが多く、そうした不便さを解消するものとして電波を使って情報をやりとりする「無線LAN」が登場。今までケーブルが届かなかったところにでも電波を飛ばして、ワイヤレスに機器同士をつなげることができるようになりました。

そのようにして世に出た「無線LAN」ですが、当初は規格が定まっておらず、製品によっては接続できないなど、不便さがありました。そこで、定められたのが「IEEE 802.11規格」です。そして、その規格に準拠したものが「WiFi」である、というわけです。

ところで、往々にして混同されがちなのですが、実は、「WiFi」と「WiFiルーター」は違うものです。

繰り返しになりますが、「WiFi」とは、親機と子機の間を無線でつなぐ、いわば“無線接続機能”のことです。それとは別に、「ルーター」という機器があるのですが、この「ルーター」が“外部ネットワーク(光回線やADSLなど)との接続作業”を担います。

そして、この「WiFi」と「ルーター」の2つの機能を合わせたものが、「WiFiルーター」です。

つまり、「WiFiルーター」は、外部ネットワークと多くの機器(パソコンやタブレッドなど)とをつなぐ、いわば“ハブ”のような存在。在宅勤務でパソコンや各種機器を使う際、この「WiFiルーター」の通信速度が遅いと様々な作業に影響が出るため、しっかりとチェックしたいところです。

「公衆無線LAN(WiFi)」を利用する際は要注意!

WiFiルーターが設置された環境を「アクセスポイント」と呼び、そこから電波が届く範囲内でネットワークを接続することができます。

家庭やオフィス内だけでなく、現在では、カフェやレストランをはじめ、地下街や空港、観光地などにもアクセスポイントが増えてきていますが、そういった「公衆無線LAN(WiFi)」を利用する際には注意が必要です。

インターネット接続を行う際には、常に、第三者による通信傍受の危険性がつきまとうもの。ましてや、「公衆無線LAN(WiFi)」での接続には、特に注意が必要です。機密情報を扱う時はもちろん、そうでない時でも、情報を送信する際には「VPN(※)」によって通信経路を暗号化するなど、しっかりとした対策をとっておくことが大切です。

※VPNとは:Virtual Private Networkの略。「仮想専用線」。インターネット上に仮想の専用線を設け、安全な通信ルートを確保した上で情報のやり取りを行うこと  
Wi-Fiルーター
固定回線を使ったWiFiルーターか、持ち運べるWiFiルーター(モバイルWiFiルーター)か。双方にメリット、デメリットがあります。

ホームタイプとモバイルタイプ

さて、WiFiについての基本事項を理解したところで、これからが本題。在宅勤務でWiFiを利用する際にチェックしたいポイントについて、お届けしていきます。

WiFiを自宅に導入する際にまず迷うのが、「ホームタイプ(固定回線)」と「モバイルタイプ(ポケットWiFi)」のどちらのルーターを選ぶか、ということ。ここでは、それぞれのメリット・デメリットを簡単に見ていきたいと思います。

「ホームタイプ(固定回線)」

自宅にインターネット回線を直接引き込む「ホームタイプ(固定回線)」。利用できる代表的なサービス例には、「フレッツ光」「auひかり」などがあります。回線の種類には、「電話回線」「ADSL回線」などがありますが、現在、主流となっているのは「光回線」です。そのメリット、デメリットは以下の通り。

メリット:
・安定した高速通信が実現できる
・通信容量の制限を気にせずに利用できる

デメリット:
・使用するには開通工事が必要
・バッテリー不搭載の固定型なので、持ち運びができない
・初期費用が高い傾向にある

「モバイルタイプ(ポケットWiFi)」

小型で持ち運びができるWiFiルーターのことを「ポケットWiFi」と言います。「モバイルWiFiルーター」と同じものだと思ってもらって結構です。大きさはスマホと同程度。そんなポケットWiFiのメリット、デメリットは次の通りです。

メリット:
・通信エリア内であれば、どこに持ち運んでもインターネット接続ができる
・開通工事が不要で、最短即日から利用が可能
・他のWiFiサービスと比較して、リーズナブルな料金

デメリット:
・環境によって通信速度が不安定になる
・同時接続に弱い(接続台数が増えるほど、通信速度は低下する)

在宅勤務机上
ご自身の在宅勤務を快適にするためにも、WiFiルーター選びは丁寧に行いたいところ。

WiFiルーター選び、注目したい3つのポイント

在宅勤務で使うWiFiルーターを選ぶ際、特に重視したいポイントは、以下の3点です。

【POINT1】通信品質(速度・繋がりやすさ)

在宅勤務では、会社のクラウドサーバーにアクセスして、専用ツーツを使用したり、資料をダウンロードしたりすることが多いかと思います。その他にも、Skype、ZOOMなどを利用したオンラインミーティングに参加するシーンも、今後、ますます増えていくことでしょう。そのような中、一定水準の通信品質が保たれていないと、業務に支障をきたすことになります。

そのため、まずは以下の点をチェックするようにしてください。

■各キャリアのサービス提供エリアマップを確認
そもそも、圏外であったらつながりません。自宅がサービスの提供エリア内であるかどうかは、必ず事前に確認するようにしましょう。

■業務に必要な通信速度と使用する回線の通信速度を確認
例えば、オンライン会議に参加する機会が多い場合、グループビデオ通話に必要な通信容量を把握した上で、その容量が確保できるサービスを選ぶようにしましょう。「Microsoft Skype」や「ZOOM」のサポートページなどで、推奨通信速度が一覧で確認できるので、導入前に確認しておくことをオススメします。あくまでも目安ですが、1.2〜1.5Mbpsの通信速度が出ていれば、グループビデオの使用には支障がないと言われています。

参考:Microsoft Skypeのヘルプページ
参考:ZOOMのヘルプページ

【POINT2】セキュリティ

在宅勤務を含むテレワークでは、オフィス以外の場所で会社の大切な情報を扱うことになるため、セキュリティにも十分に配慮する必要があります。

在宅勤務の際、モバイルルーターなどが会社から貸与されている場合は、会社のポリシーに従った上で、その機器を使用するようにしましょう。自己判断で自宅のホームネットワークを使用するのはNG。そのルーター(=インターネットの出入り口)のセキュリティに不備があった場合、情報漏洩やウイルス感染のリスクに晒されるからです。

ホームネットワークの使用が会社から許可されている場合でも、セキュリティ上、高度な暗号化通信を行なっているWiFiルーターを選ぶことが重要。WiFiなど無線LANの暗号化対策として、セキュリティ強度が高い「WPA2(AES方式)」の暗号化に対応しているルーターを選ぶようにしましょう。

【POINT3】費用・コスト

継続的にかかるコストなので、費用面もしっかりチェックしておきたいところ。現在、ホームタイプ、モバイルタイプともに容量無制限プランが主流になっていますが、7GBなどの小さい容量のプランもあります。ギガ放題プランで使い勝手よく利用するか、容量を小さくしてコストを抑えるか(ただし、使用容量超過による通信速度制限にはご注意を)。ご自身の業務に合わせて、契約内容を検討してみるとよいでしょう。

【コラム】暗号化対策とは

無線LANに施されているセキュリティ対策のひとつで、接続する際に、端末などの接続先を“許可されたユーザーのもの”と正しく認証する仕組み。つまり、通信経路を他人に勝手に使われないようにするための仕組みのことです。このように情報を暗号化しておけば、たとえ第三者に情報を盗まれたとしても解読が困難であり、悪用されるリスクも軽減するというわけです。

無線LANの暗号化・認証方式は、「WEP」から、「WPA」、「WPA2」、そして「WPA3」へと進化していきました。1997年に「WEP」が登場して以来、「脆弱性の指摘」→「新たな認証方式の開発」→「さらなる脆弱性の指摘」を繰り返すかたちで進化を繰り返していき、現在では、「WPA」(2002年)および「WPA2(2004年)」が実質的な標準認証方式になっています。

さらに、2018年には、「WPA2」で指摘された脆弱性「KRACK」に対応するかたちで、「WPA3」が登場。WiFiセキュリティの新規格として注目を集めています。
Wi-Fiルーター
選択肢が豊富すぎるという、WiFiルーター選びの難しさ。大切にしたいポイントを絞ることが、第一歩です。

大切にしたいポイントを絞って、後悔のないWiFiルーター選びを

「UQ WiMAX」「BroadWiMAX」「GMOとくとくBB」「どんなときもWiFi(株式会社グッド・ラック)」「Y!mobile」「楽天モバイル」など、有名モバイルWiFiサービスのほか、「au」「ソフトバンク(softbank)」「NTTドコモ(docomo)」など、携帯・スマホキャリアもサービスを提供しているなど…、選択肢が多すぎて頭を悩ませるWiFi選び。料金や特典、サービス内容も多種多様で、どれが自分にベストマッチなサービスかを見極めるのは、非常に難しい状況です。

そんな中、「在宅勤務で使いやすいか否か」という観点で、選択肢を絞っていくことが大切です。

例えば、在宅勤務を期間限定で実現できればよい場合は、大切になってくるのは、通信速度やセキュリティに加え、「契約期間に縛りがない」「違約金が安い(かからない)」といった点になってくるかと思います。そういった場合、テレワーク用の「レンタルモバイルWiFiルーター」という選択肢も出てくるでしょう。

新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、潜在的な在宅勤務ニーズが顕在化した感のある現在。個人として、会社として、在宅勤務を短期的に実現できればよいのか、あるいは長期的なものとして環境を構築していくべきなのか。しっかりと判断しながら、数あるWiFiサービスの中から「これぞ」というものを選択するよう心がけたいものですね。

この記事と同じシリーズの記事