CLOSE

住友商事の働き方改革事例(前編)

本社移転前からの取り組みについて
~メリハリある働き方の推進~

投稿日:2018-10-01  最終更新日:2019-04-09  取材日:2018-08-06

住友商事株式会社が取り組んだ事

  • 具体的な数値目標を設定して有給休暇取得を推進
  • 毎週金曜日に「住友商事プレミアムフライデーズ(PFs)」制度を導入
  • 会社規模

    5,000人

  • 業種

    卸売業

  • 対象職種

    全社員

オフィスの移転には、移転登記や各種届出の提出などといった事務的な手続きの労に加えて、オフィス什器の整理や移送、不用品の処分、必要な物品の新規購入など、やるべきことが多々あります。そのように決して楽な作業ではないオフィス移転ですが、それを面倒な“引っ越し作業”と捉えるか、それとも、オフィス環境の再整備に合わせて働き方を変革できる“絶好のチャンス”と捉えるか─。

外部環境が時々刻々と変化していく中、新たなステージに向けて飛躍を期する住友商事グループは、2018年秋に予定されている本社の移転を、働き方改革進展の好機と考え、全社的なプロジェクトチームを発足。各種改革プランを、意欲的に検討・実践しています。

そんな住友商事が取り組んでいる働き方改革について、人事厚生部 課長代理・山田氏、小菅氏に詳しくお話を伺いました。今回お届けする[前編]のテーマは、「本社移転前から進めていた取り組みについて ~メリハリある働き方の推進~」です。

本社移転前からの取り組みについて─ 有給休暇

「はじめまして。今日はよろしくお願いいたします!」

「よろしくお願いいたします」

「さて、さっそくお伺いしますが、2018年の年頭挨拶でも、社長が働き方改革の継続への意欲を示されていますね」

「はい、そうですね。『即実行』と『半分2倍(※)』をキーワードに、本社移転を控える2018年度も、従来からの取り組みを引き継ぎ、さらには発展させていく形で、働き方改革を進めていく方針です」

※資料作成や社内会議等の内向き仕事を半分に、取引先との商談や他の業務等の外向き仕事は2倍にするという全社運動。

「今、“従来からの取り組み”とおっしゃいましたが、まずは、そのことについて教えていただけますか?」

「はい。当社では『働き方改革』という言葉が、広く一般的になる前から、『メリハリのある働き方の推進』と称して、今で言う『働き方改革』に当たる取り組みを行っていました。そうした取り組みの1つとして有給休暇取得の推進があります。」

「取り組みを始める前は、有休取得率はあまり芳しいものではなかったのでしょうか?」

「はい、決して取得率が高いとは言えない状況でした。例えば、ワークライフバランス推進プロジェクトチームを組成した、2005年当時の有給休暇取得日数(全社)は8.8日であり、決して多いとは言えない数字でした。プロジェクトチームの取り組みの成果もあって、年々、取得日数は順調に上昇カーブを描いていき、2009年には10.6日を記録しましたが、そこから2015年までは踊り場基調。しばらく伸び悩みが続いていました」

「なるほど〜。有給休暇は“けがや病気などで仕事ができない時に取得する臨時休暇”である、みたいな意識が日本ではいまだに根強い、なんて話も聞きますもんね」

「そうですね。こういった意識は、何も当社に限ったことだけではなく、日本社会における風土に根ざしたものでもあるように思います。もはや長く働くことが成果に直結する時代ではないと思うのですが。」

「どうしても、『有休いただきますが、みなさんご迷惑おかけします』って、申し訳なく思っちゃいますもんね(笑)」

「勿論、休暇を取得し辛い繁忙期や、年末年始・お盆等、周囲とのスケジュール調整が必要な時期もあると思いますが、ずっと働き続けるのではなく、しっかり体を休め、リフレッシュすることは、より良いパフォーマンスの発揮に繋がるはずですよね。従い、当社では、ただ『有休を取得するように』と言うだけではなく、具体的な数値目標を設定することで、社員の背中を後押しし、『メリハリある働き方』を更に推進することにしました。」

「なるほど! 全社的な目標ということであれば、社員の皆さんも取得に対して前向きになれますよね。」

「そう考えています。そこで、2016年に“全社定量目標”として、各人12日以上というゴールを設定しました。その甲斐もあってか、その年の平均取得日数は15.1日とぐっと跳ね上がり、以降、増加基調をキープしていますし、社員からは休暇を以前と比べて取得しやすくなったという声も捉えています。さらに、より有給休暇を取得しやすいようにと、『住友商事プレミアムフライデーズ(PFs)』という制度も2017年に導入しました」

「それは、普通のプレミアムフライデーとは違うんですか? あ、複数形の“s”がついていますね」

「お、いいところに気がつきましたね(笑)。経済産業省が推進するプレミアムフライデーは、“月末の金曜日”は15時に仕事を終え、普段よりもプレミアムな夕方をお過ごし下さい、というものですが、業務都合上“月末の金曜日”は休めないという方もいらっしゃると思います。そこで当社では『プレミアムフライデーズ(PFs)』と称して、より社員が利用しやすいように“月末の金曜日”に限定せず、“毎週金曜日”をPFs実施日として設定しています」

「あ、なるほど、だから、複数形! 選択肢が増えて、お休みも取りやすくなりますね」

「はい。ちなみに、PFs当日は、全休・午後半休取得奨励日としています。そのタイミングでの有給休暇の取得が難しい人もいますので、そこは、フレックス制度も適宜利用してもらうようにしています。というのは、当社では11〜15時をコアタイムとするフレックス制度を導入していまして、PFs当日の休暇取得が難しい場合は、コアタイム終了時刻(15時)の退社を奨励しています。さらに、『メリハリある働き方サポートハンドブック』を作成し社員に配布するなど、啓発・周知活動にも努めました」

「それは、着実に成果が上がってきそうですね!」

「はい、実際に2017年は全職掌平均で16.8日を達成したことから、2018年も“最低14日以上、努力目標16日”という目標を掲げています。この有休取得促進の目的は、仕事も日常生活も充実させ、心身の健康を維持・増進しながら、高いパフォーマンスを目指すことであり、数値目標の達成そのものが目的という訳ではありません。ただの休日消化キャンペーンに終わらせることなく、全社的な生産性向上の動きにつなげていければと思っています」

この事例と同じシリーズの事例

    • オフィス環境
    • ICT投資・活用
    • 経営層のコミットメント
    • 卸売業

    住友商事の働き方改革事例(後編)

    本社移転を「働き方改革」の好機と捉え─
    「テレワーク・スーパーフレックス制度」導入へ

    • テレワークトライアルを実施し、参加組織同士での意見交換会を開催
    • 現場の意見を積極的に取り入れ、社内への説明を丁寧に行う
    • テレワーク・スーパーフレックス(コアタイム設定なし)の導入

今回協力して下さった企業様

住友商事株式会社

設立
1919年
本社所在地
東京都千代田区
事業内容
全世界に展開するグローバルネットワークとさまざまな産業分野における顧客・パートナーとの信頼関係をベースに、多様な商品・サービスの販売、輸出入および三国間取引、さらには国内外における事業投資など、総合力を生かした多角的な事業活動を展開しています。
(参照:住友商事. 会社概要. https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/about/company/profile)
従業員数
5,261人(連結ベース 73,016人)(2018年3月31日現在)
Webサイト
https://www.sumitomocorp.com/ja/jp

SEARCH

RANKING

過去30日のページビュー数を集計したランキングです。

RECOMMEND

    • 人事制度
    • ICT投資・活用
    • ワーカーの啓発・教育
    • 生活関連サービス業
    • 2019-08-22

    ルネサンスの働き方改革事例(前編)

    会社も社員も共にスパイラルアップする「成果の出し方改革」

    • 「成果」にフォーカスした働き方改革を実践
    • ツールにzoomを導入し、遠隔コミュニケーションを円滑化
    • 人事評価の項目に「働き方」を追加し、会社の本気度を示す
    • オフィス環境
    • 人事制度
    • ワーカーの啓発・教育
    • 情報通信業
    • 2019-03-25

    エーピーコミュニケーションズの働き方改革事例(後編)

    働く意味を、社員一人ひとりが感じられる会社であるために

    エーピーコミュニケーションズの新オフィス。その活気のあるフリースペースで、キャリア相談室」室長の塚田さんにお話を伺って…

    • オフィス環境
    • 人事制度
    • ワーカーの啓発・教育
    • 経営層のコミットメント
    • 製造業
    • 2019-03-04

    リコーグループの働き方改革事例

    脱“働かせ方”改革~働きがい改革を目指して~

    2017年4月に山下良則氏が新社長に就任、「リコー再起動」として聖域を設けずに改革に取り組むなか、全社プロジェクトの一つとし…

    • 人事制度
    • 経営層のコミットメント
    • 保険業
    • 2019-11-14

    アフラック生命保険の働き方改革事例(前編)

    ダイバーシティへの取り組みから始まる
    イノベーション企業文化の醸成

    • 女性の活躍推進から拡大する「アフラックダイバーシティ」
    • 仕事の進め方を変える「アフラックWork SMART」
    • 続けることで、現場発信でプロジェクトが生まれはじめる

働き方改革の事例一覧に戻る